外国で商標登録をしたい場合は、マドプロ出願で国際登録する方法と、直接各国に出願する方法があります。複数の国へ出願する場合は、一括して出願できるマドプロ出願の方が手間も費用もかからず便利です。1~2ヶ国のみに出願したい場合などは、直接その国に出願する方がよい場合もあります。直接出願とマドプロ出願の違いは、直接出願とマドプロ出願のフローチャートのページをご覧ください。
外国で商標登録する場合は、マドプロ出願であれ直接出願であれ、その国の審査を経なければ登録できません。商標制度や審査内容、登録までの期間は、それぞれ国によって異なります。
マドプロ出願の場合、各国の指定官庁は、期間内(指定通知日から12ヶ月又は18ヶ月以内)に拒絶通報をしなければなりません。この期間内に拒絶通報がない場合は、国際登録日からその商標がその指定国の官庁に登録されていた場合と同じ効果を得られます。日本をはじめとする多くの国では18ヶ月以内と定められています。
各国に直接出願した場合の登録までの所要期間です。おおよその目安ですので、ご参考までにご覧ください。また、拒絶理由が通知された場合などは、さらに期間を要します。
中国 | 9ヶ月以内 | 中国直接出願の留意点 |
---|---|---|
香港 | 7ヶ月前後 | 香港直接出願の留意点 |
台湾 | 10ヶ月前後 | 台湾直接出願の留意点 |
マカオ | 9ヶ月前後 | マカオ直接出願の留意点 |
韓国 | 8ヶ月前後 | 韓国直接出願の留意点 |
アメリカ | 3ヶ月前後 | アメリカ直接出願の留意点 |
シンガポール | 9ヶ月前後 | シンガポール直接出願の留意点 |