今さら聞けない商標の質問・悩みに、わかりやすくお答えします。
初歩的なことから判例まで、あなたの疑問にお答えします。
アンブッシュマーケティングについて
続きはこちらで識別番号って何ですか?自分の識別番号を知る方法を教えてください。
続きはこちらで元号の商標登録は認められるのか?旧元号の場合は、どうなのか?
続きはこちらで他人の商標を横取り的に登録することは認められるのか?4条1項7号、10号、15号、19号の規定について解説します。
続きはこちらで商標審査に「ファストトラック審査」が導入されました。
続きはこちらで拒絶理由の引用商標として、既に存続期間が満了している商標が通知されました。どのように対応したらよいのでしょうか。
続きはこちらで意見書の提出は、決められた期間内にする必要があります。その期間を延長するには、どうしたらよいのでしょうか。
続きはこちらで2018年4月2日から、商標法3条1項柱書に関する審査実務が変わりました。
続きはこちらで2017年度から、早期審査の対象となる案件が拡大されました!!
続きはこちらで審査状況を知りたい時は、どうすればいいのですか?
続きはこちらで優先権証明書ってなんですか?請求方法を教えてください。
続きはこちらで登録料を払い忘れていました。権利はどうなりますか?
続きはこちらで地理的表示と地域団体商標の違いって何ですか?
続きはこちらではっぴょんって何ですか?
続きはこちらで商品や役務に付せられている類似群コードについて解説しています。
続きはこちらで出願人と引用商標権者に支配関係がある場合について解説しています。
続きはこちらで登録料の分割納付、更新料の分割納付について解説しています。
続きはこちらで審査官や審判官の忌避・除籍について解説しています。
続きはこちらで他人の商標登録出願が4条1項10号違反であることを審査官に知らせるには、どのような手順で情報提供すればいいのでしょうか?
続きはこちらで更新料がふそくしていました、どうすればいいの?更新時期よりも前に更新申請書を提出してしまった場合は、どうすればいいの?
続きはこちらで商標登録の登録料は振込みですか?それとも特許印紙で納付するのですか?
続きはこちらで更新の際の登録料を、多く納付してしまいました。返還してもらえますか?
続きはこちらで登録料の支払いを忘れていました。後から納付することは可能ですか?
続きはこちらで共同して商標登録出願することができます。また出願の際に、持分を定めて申請することができます。
続きはこちらで商標権の移転登録をする場合、注意しなければならないことがあります。譲受人と譲渡人が利益相反の関係にある場合は、議事録などの提出が必要です。
続きはこちらで同日出願で協議が成立しない場合、最終的には「公平なくじ」で決まります。「公平なくじ」とは、どのように行われるのでしょうか?
続きはこちらで商標権者の名前や住所は公開されるの?出願情報や登録情報はネット上で公開されています。
続きはこちらで商標権と著作権の違いは?「くまモン」は著作権法だけでなく、商標法でも保護されています。
続きはこちらで「エスカレーター」や「ホッチキス」「ポケベル」「サニーレタス」など・・・もともと一企業の商品商標だったって知ってた?今では普通名称として認識されていますね。
続きはこちらで登録商標の使用だからといって安心してはいけません。気をつけなければならない、不正使用取消審判とは?
続きはこちらで他人の登録商標と似ているドメインは登録できますか?ドメインの商標的使用について教えてください。
続きはこちらでコピー商品が輸入されようとしています。税関で差し止めることは出来ますか?方法を教えてください。
続きはこちらで商標登録は、日本だけで有効なのですか?全世界で登録することはできますか?商標を国際登録したいです。
続きはこちらでロゴマークを登録したいのですが・・・マークの色のバリエーションについて、青色バージョン、赤色バージョン、黄色バージョンなど登録しておいた方がいいですか?
続きはこちらでキャラクターの商標登録をしたのですが・・・キャラクターを少し変更して使用することは可能ですか?
続きはこちらで